カテゴリー:スイング

  1. 今回は左足の使い方や動きについてです。下半身がしっかり動作していないとスイングリズムも崩れてしまいます。次の2つのポイントに注意してスイングしましょう。 「左足を意識すると重心はぶれない」こ…

  2. 以前の記事の「手の上げ方で打球をコントロール記事」で紹介したポイントをしっかりできれば、インサイドに上がることはありませんが、おさらいも兼ねて解説します。 バックスイングはボールを打つ動作と体の構造から必ずインサイドに上が…

  3. 「そもそも、なぜ、うまく打てないのか...」ゴルフって止まっているボールを打つだけなのにうまく打てないですよね。なぜだと思いますか?それは、あなたの普段の私生活の中でゴルフスイングのような体の動きをする場面が少ないからです。洗濯をしている時…

  4. 今回は、バックスイング時の肩の使い方(回し方)について解説していきます。腰に次いで重要な動きを司る”肩”これらの意識も大事となります。 ポイントは2つです。 ポイント①:始動時、右肩を上げるのではなく右肩…

  5. ゴルフのスイングにとって気をつけなければならないポイントは色々とあるものですが、まずはどの点を気をつければよいのだろう?と考えてしまいます。しかし、実際は気をつける大事なポイントはなんとたったの2つ、驚きですよね!「ではそのポイントは?」と…

  6. 一連のスイングはすべて背骨中心の回転でクラブを握って円を描いくように振る、それだけなのが、なぜ難しくなるのでしょう? ゴルフのスイングは、遠心力を使っての円運動です。円を描くといっても円を意識してスイングすることになりますが、ゴルフのスイ…

  7. ゴルフのスイングの時に身体が起き上がってしまう事がありますが、ダウンスイングからフォロースルーになった時、上体が起き上がってしまうとトップやだふり、右にプッシュしてボールが真っすぐ飛ばないとなってしまいます。 …

  8. ゴルフではよく「頭は残すように」といいますが、これはどういう事でしょうか?気づかないうちに頭が動いているスイングをしている人が多いということなのでしょうか?今回はこの点について研究していきましょう。 「頭は…

  9. ゴルフのスイングで腕を振るといけないと言われるのは何故か?答えは簡単で安定しないからなのです。特に初心者はプロゴルファーの写真を見たり、ビデオを見て練習することが多いと思われます。プロのスイングはそれぞれ個性はある上に、力強く、その人なりの…

  10. バックスイングでは腕を伸ばすことについて、ボールの前に立ってスイングを始める時、左腕は(右利きは右腕)伸ばして、トップスイングまでそのままの状態で腕をあげるようにします。プロゴルファーは左の肘はほとんど曲がっていません。腕を伸ばしたままトッ…

RETURN TOP